海外にいると、日本では見かけないドラム機材に遭遇する。
日本では流通していないものだったり、domesticなメーカーだったりするのだが
イギリスのメルカリ的なサイトを眺めていて、気になったのが、これ。
日本では流通していないものだったり、domesticなメーカーだったりするのだが
イギリスのメルカリ的なサイトを眺めていて、気になったのが、これ。
『ASAMA percussion』とは、なんぞや?
明らかに日本風の名前だが、初めて聞いた。
明らかに日本風の名前だが、初めて聞いた。
Made in Japanで、70〜80年代モノらしい。ラグにまでASAMAと書いてある衝撃。
ファンキーすぎる。
調べてみたら、日本国内での情報は無し。どうも、海外で売られていたドラムらしい。
アメリカ、ヨーロッパで所有している人が多い印象。
ネット上では、スネアだけでなく、セットの写真も時折見かける。
アメリカ、ヨーロッパで所有している人が多い印象。
ネット上では、スネアだけでなく、セットの写真も時折見かける。
情報を集めてみると、確証はないものの、どうも当時の星野楽器が作っていたらしく
海外向けのステンシルドラムの一部だったのでは、という説が有力。
確かに、見た目はTAMAらしい雰囲気がかなり出ている。
海外向けのステンシルドラムの一部だったのでは、という説が有力。
確かに、見た目はTAMAらしい雰囲気がかなり出ている。
ステンシルとは、ひとつのメーカーが様々なブランド名をつけて販売していたもの。
60~70年代は、当時の伝統的なアメリカのドラムメーカーは初心者向けのキットを生産しておらず
音楽人気、バンド人気の需要に合わせて、各国のdistributorが日本製の安価なドラムを売りまくっていた。
西洋圏から見ると、ちょうど現在中国が安価なドラムを世界に供給している状況と同じであっただろう。
バリエーションを増やすために、製造元は同じでも、様々なバッジをつけて、異なるブランドのようにして販売していた訳である。
60~70年代は、当時の伝統的なアメリカのドラムメーカーは初心者向けのキットを生産しておらず
音楽人気、バンド人気の需要に合わせて、各国のdistributorが日本製の安価なドラムを売りまくっていた。
西洋圏から見ると、ちょうど現在中国が安価なドラムを世界に供給している状況と同じであっただろう。
バリエーションを増やすために、製造元は同じでも、様々なバッジをつけて、異なるブランドのようにして販売していた訳である。
やがて自分たちのオリジナルのまともな(?)高級ラインのドラムを開発、販売していくようになり
それにより急成長したPearl、Tama、Yamahaなどの日本企業は
現在ではトップ企業として、多くのシェアを誇るようになっている。
台湾のドラムメーカーで、MapexやDixonが世界的メーカーに成長してきたように
現在は無名な中国の楽器メーカーたちも、近い将来、立派なドラムブランドとして名を馳せていくのかも知れない。
現在は無名な中国の楽器メーカーたちも、近い将来、立派なドラムブランドとして名を馳せていくのかも知れない。
日本に限らず、各国の楽器製造会社の黎明期の謎のドラムは、非常に魅力的。
品質はもちろん現代のほうが優れているが、デザインや雰囲気など、学べる点は多い。
品質はもちろん現代のほうが優れているが、デザインや雰囲気など、学べる点は多い。